2024-06-18
空き家を売却する際は、適切なタイミングを選ぶことが大切です。
最適なタイミングで売り出せば、納得のいく条件で取引を成立させることができるからです。
本記事では、空き家を売却するタイミングを相場・築年数・住宅ローン金利の観点から解説します。
明石市で空き家を売却予定の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
相場価格を参考に空き家売却のタイミングを考える際、市場の動向が重要な指標になります。
具体的には、相場が右肩上がりにある場合は早めに売却を検討することが賢明です。
なぜなら、時間が経過するにつれて、さらに価格が下がるリスクがあるためです。
一方で、相場が上昇している場合は、もう少し様子を見て、さらに高い価格で売却できる可能性があるタイミングを見極めることが重要になります。
このように、相場の動向をうまく利用することで、より有利な条件での売却が期待できます。
市場の動向を把握する際には「不動産価格指数」を参考にすると良いでしょう。
不動産価格指数は、日本全国の一戸建てやマンションなどの住宅取引価格を基に算出され、不動産価格のトレンドを示しています。
不動産価格指数は国土交通省によって毎月公表されており、同省のウェブサイトで容易にアクセスし情報を得ることが可能です。
このようなデータを活用すると、より戦略的に空き家の売却を進めることができるでしょう。
不動産の相場価格を正確に把握するには、以下の方法をおすすめします。
物件情報サイトの活用
物件情報サイトを通じて、現在市場に出ている類似の不動産の売り出し価格を調査します。
似たような条件の物件がどの程度の価格で売り出されているかを確認し、参考にすると良いでしょう。
ただし、表示されている価格は売主の希望価格であるため、実際の成約価格とは異なる可能性があることに注意が必要です。
土地情報総合システムの利用
国土交通省が運営する土地情報総合システムでは、実際に成約された不動産の取引情報が閲覧できます。
エリアや最寄り駅、築年数などの詳細条件から検索が可能で、具体的な成約価格を知るのに役立ちます。
レインズ・マーケット・インフォメーションの利用
不動産流通機構が提供するデータベースでは、過去の不動産取引価格が参照可能です。
土地情報総合システムと同様に、実際に成約された価格を基に市場価格を調査することができます。
公的な地価情報の確認
地価公示や路線価など、公的な地価情報も価格の指標として有効です。
公的な地価は、全国地価マップや国土交通省のウェブサイトから確認することができ、土地の価値を把握するのに役立ちます。
上記の方法を組み合わせると、より精確な市場価格の理解が可能となり、適切なタイミングを図ることができるでしょう。
▼この記事も読まれています
空き家の相続放棄・管理責任とは?手放す方法についてもご紹介
\お気軽にご相談ください!/
空き家を売却する際、建物の築年数は売却価格や売却のしやすさに大きな影響を与えます。
築年数を考慮した売却のタイミングを見定めると、より良い条件で売却できる可能性が高まります。
不動産の資産価値は、時間が経つにつれて自然と低下するのが一般的です。
とくに木造の一戸建ての場合、国が定める法定耐用年数は22年です。
法定耐用年数とは、税法や会計における「固定資産の資産価値が帳簿上から消滅するまでの期間」を表します。
つまり、築22年を超える木造の空き家は、資産価値がほとんどないと見なされます。
実際に居住するのに問題がなくても、耐用年数を超えた空き家に高価格を支払う購入者は少ないのです。
不動産の価値を判断する際、立地や建物の状態といった要素も重要ですが、築年数はこれらの要素と比較して客観的に測定しやすいため、重視されます。
このように、空き家を売却するタイミングを決定する際には、築年数を考慮して、まだある程度の価値が残っている間に行動を起こすことが望ましいです。
では実際に、築年数の経過が、不動産の平均売却価格にどのように影響するのでしょうか。
築年数と資産価値の関係については、国土交通省が公表している「中古住宅流通、リフォーム市場の現状」が参考になります。
この資料によると、一戸建て住宅における建物部分の資産価値は築15年までに急速に下がっていき、築20年を過ぎると資産価値はほぼゼロに近い状態で横ばいになることが示されています。
そのため、一戸建ての空き家を売却する際は、築10年以内、遅くとも築15年以内の売却がおすすめです。
一方、マンションの場合、新築後1年で資産価値が急激に下がるものの、その後の価値の減少は比較的緩やかです。
マンションは鉄筋コンクリート造であることが多いため、木造一戸建て住宅に比べて法定耐用年数が長い傾向にあります。
ただし、築10年で資産価値は20%から30%減少し、築25年を超えるとマンションの価値も新築時と比較して半分程度になります。
このように、築年数が浅いほど高く売れる可能性が高いのは、一戸建てもマンションも同様です。
空き家を売却する際には、築年数を考慮して売り出すタイミングを検討しましょう。
▼この記事も読まれています
空き家の種類とは?増加率や放置するリスクを解説
\お気軽にご相談ください!/
空き家を売却する際、住宅ローン金利の動向を考慮することも重要です。
とくに、住宅ローン金利が低い時期は、空き家の売却に適したタイミングです。
住宅ローン金利が低い場合、買主はローンの利息支払いが少なくて済むため、ローンを組みやすくなります。
住宅ローン金利が低ければ低いほど、購入希望者は経済的な負担が少なくなり、不動産市場が活性化します。
所得が低い方でも家を購入しやすくなるため、空き家を売り出す側にとっても売却しやすいタイミングです。
日本においては、日本銀行が金利政策を開始して以来、約30年間にわたり「超低金利」状態が続いています。
住宅ローン金利は変動型と固定型があり、金利が今後上昇する可能性があるときは、固定型がお得です。
とくに、フラット35などの長期固定金利型の住宅ローンサービスは返済総額の負担を軽減する手助けとなります。
ただし、低金利が続く背景には景気の停滞なども関連しているため、不動産市場全体の動向には注意が必要です。
景気が悪化している場合、不動産の相場価格や購入者の購買意欲も低下する傾向にあります。
そのため、住宅ローン金利の低さだけでなく、相場価格や築年数などの要素も総合的に考慮し、売却の最適なタイミングを見極めることが重要です。
住宅ローン金利は、今後大きく変動することは少ないと見込まれていますが、売却を検討する際には、多角的な要素を踏まえて判断しましょう。
▼この記事も読まれています
空き家火災の主な出火原因とは?持ち主が負う責任も解説
相場から見る空き家の売却タイミングは、不動産価格市場が右肩下がりにあるときです。
築年数から見た場合は、建物の資産価値が年々減少していくため、築年数が浅いタイミングで売却するのがベストです。
住宅ローン金利から見た場合は、買主がローンを組みやすい低金利のときが良いタイミングでしょう。
明石市での不動産売却なら明石不動産売却センターへ。
独自の査定方法や各メディアでの広告展開が強みです。
お客様に寄り添ったサポートをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
空き家の放置はリスクが高く「売却を早くするべきだ」と言われることが多いです。 ではどうやって空き家を売却したら良いのでしょうか? 現在空き家をお持ちの方へ向けて、今回は空き家の放置にどん...
2021-11-02
「そろそろ終活で、不動産の相続について考えたい」「相続した場合、空き家になってしまったらどうやって管理するんだろう?」 このようにお悩みではありませんか? 空き家は年々増加傾向にあり...
2022-01-14
空き家を売りたいと考えた際に、建物を残したまま売るのか更地で売るのかお悩みの方がいらっしゃるかと思います。 迷っているあいだにも、税金やメンテナンスの費用、管理の手間などがかかってき...
2022-03-18
目次 ▼ 空き家火災の原因▼ 空き家火災が起きないための対策法▼ 空き家火災による所有者への責任▼ まとめ 相続などにより空き家を所有しているという方は少なくはありません。 とくに...
2022-05-02
この記事のハイライト ●本来の相続人に代わって被相続人の財産を相続することを代襲相続と言う●代襲相続が起こるケースは死亡のほかにも相続欠格や相続廃除されているケースがある●代襲相続人の範囲は本来の相続人...
2024-10-01
この記事のハイライト ●不動産は現金よりも相続税を抑えられる可能性がある●不動産を相続すると相続時のトラブルや管理の負担などが懸念される●現金の相続にもメリットがあるので相続税額だけではなく総合的に考え...
2024-09-10
この記事のハイライト ●養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組がある●養子の人数も相続税の基礎控除額に影響する●養子縁組をする際は相続人にも説明しておくことが大切養子縁組をして養子に財産を残したいとお考...
2024-08-13
この記事のハイライト ●資産の組み換えとは所有する資産を売却するなどの方法で別の資産に交換すること●資産の組み換えによって相続税の節税や相続人の負担を軽減することができるため相続対策になる●資産の組み換...
2024-07-09
この記事のハイライト ●相続空家の特例とは相続した空き家の売却益から最高3,000万円まで控除できるという制度●相続空家の特例は共有名義の不動産にも適用できるが誰と共有しているかによって適用範囲が異なる●...
2024-09-24
この記事のハイライト ●空き家のご近所トラブルの事例は庭の草木が伸びる・ゴミの不法投棄・犯罪の温床になるなどがある●ご近所トラブルを回避するには管理会社や防犯会社などを利用して空き家を適切に管理すること●...
2024-08-09
この記事のハイライト ●相場から見る空き家の売却タイミングは不動産価格市場が右肩下がりにあるとき●築年数から見た場合は建物の資産価値が年々減少していくため築15年以内の売却がおすすめ●住宅ローン金利の観...
2024-06-18
この記事のハイライト ●空き家の築年数が古かったりリフォーム費用が高額になったりする場合は更地にして処分するケースがある●建物を残したまま売る(現況渡し)場合はコストをかけずに売ることができるが契約不適...
2024-03-19
この記事のハイライト ●計算ミスや評価額の間違いなどで相続税を納めすぎてしまうことがある●相続税還付の手続きは相続税の申告期限から5年以内におこなう●還付された事例に広大地の評価額減額や不整形地の評価額...
2024-08-27
この記事のハイライト ●不動産取得税とは土地や建物といった不動産の所有権を取得する際に課税される税金で都道府県に納める●死因贈与の場合や相続時精算課税制度を利用する場合は課税対象となる●建物や住宅用の土...
2024-03-26
この記事のハイライト ●相続税の物納とは、相続税を現金ではなく相続財産で支払うことをいう●物納できる財産には優先順位が定められており、好きなように選ぶことはできない●物納申請は条件が厳しく、また事前準備...
2023-11-14
この記事のハイライト ●遺産分割協議がまとまらなかったり現金が少なかったりすると相続税が払えない状況になる●相続税が払えないと無申告加算税や延滞税がかかったりするほか最終的には財産を差し押さえられてしま...
2023-11-07
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04