2024-03-19
相続した実家などを活用できず、空き家になっているケースも珍しくありません。
不動産は所有しているだけでコストや維持管理の手間がかかるため、処分を検討している方もいらっしゃるでしょう。
今回は空き家の処分方法を、メリットとデメリット含めて解説します。
明石市で空き家を所有しており、処分方法についてお悩みの方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
まずは、空き家を更地にして売却する方法とメリット・デメリットについて解説します。
更地とは、建物を取り壊して土地の状態にすることです。
築年数が古く倒壊しそうな状態や、リフォーム費用が高額になる場合、更地にして処分することがあります。
空き家を現状のまま売るより手間やコストがかかりますが、更地にすればスムーズに売れるケースも多いです。
ただし、解体する場合は整地が必要となります。
建物の解体後は木くずや鉄くず、コンクリートの破片などが出るのが一般的です。
そのままの状態で建物を建てることができないうえ、見た目の印象も悪くなるので、解体と整地はセットでおこなう必要があります。
メリットとしてまず挙げられるのが、スムーズな売却が見込めることです。
相続した実家などは、築年数が経過しているケースも少なくありません。
住むためには、大掛かりなリフォームや修繕が必要になることもあるでしょう。
引っ越しできるまでに時間や手間がかかるため、すぐに新生活をはじめたい方からは、候補から外されてしまう可能性があります。
更地にすれば、面倒な手間が省けるうえ、すぐに工事に着工できるため、買主が見つかりやすくなります。
また、売主は契約不適合責任を負う必要がないことも、メリットのひとつです。
契約不適合責任とは、契約内容と異なるものを引き渡した際、売主がその責任を負うというものです。
空き家の状態によっては、契約解除や損害賠償請求につながる恐れもあります。
しかし、更地にして建物がなくなれば、そのようなリスクがなくなるのがメリットです。
デメリットは、解体費用がかかることです。
構造別の費用の目安は下記を参考になさってください。
ただし、空き家の状態や立地、解体するタイミングによって費用は異なります。
また、再建築不可物件の場合、解体すると建物を新築できないこともデメリットです。
土地の価値が低下するため、処分することが難しくなります。
空き家を更地にする前に、再建築不可物件か否かを確認することが重要です。
▼この記事も読まれています
空き家の相続放棄・管理責任とは?手放す方法についてもご紹介
\お気軽にご相談ください!/
続いて、空き家の建物を残したまま、処分する方法とメリット・デメリットについて解説します。
築年数が浅い場合や、そのままの状態でも住める状態の場合、建物を残したまま売ることが可能です。
解体せずにそのまま引き渡すことで、これを現状渡しと呼びます。
そのまま住むかリフォームするか、解体するかは買主が自由に選ぶことができます。
メリットとしてまず挙げられるのが、解体費用がかからないことです。
先述のとおり、更地にする場合は解体費用がかかり、金銭的な負担が大きくなります。
空き家を処分する際のコストを、最小限に抑えられれば、売却後に残るお金を多くできるでしょう。
また、固定資産税が高額になるのを防げることも、大きなメリットです。
建物が建っている土地は、住宅用地の特例により固定資産税が軽減されています。
しかし、更地にしてしまうと特定の対象外となり、税金の金額がアップするのがデメリットです。
そのため、売れるまで高額な固定資産税を支払うことになるでしょう。
建物があれば、固定資産税のことを気にせずに処分することができます。
デメリットは、立地条件に優れた物件でないと、処分しにくいことです。
とくに築年数の経過した空き家の場合、立地条件が悪いと売れ残ってしまう可能性があります。
「駅から近い」「人気のエリアにある」「大型商業施設の近くにある」といった、好条件であれば、現況渡しでもスムーズな売却が見込めるでしょう。
また、契約不適合責任を負う可能性があることも、建っているまま売るデメリットのひとつです。
先述のとおり、更地にすれば建物がなくなるため、契約不適合責任を負うリスクがなくなります。
しかし、現況渡しの場合、契約内容と異なるものを引き渡した場合、売主側でその責任を負わなくてはなりません。
修繕費用や損害賠償などの支払いが必要になる可能性を、視野に入れておく必要があります。
▼この記事も読まれています
空き家の種類とは?増加率や放置するリスクを解説
\お気軽にご相談ください!/
最後に、空き家を無償で譲渡し処分する方法と、メリット・デメリットについて解説します。
無償譲渡とは、空き家を無償で誰かに譲り渡すことです。
「相続したけれど誰も住んでない」「活用方法がない」といった不動産を、ほしい方へタダで渡すことを指します。
不動産等を譲渡する場合、売買代金を支払うのが一般的です。
しかし、無償で譲渡する場合は対価がゼロとなります。
固定資産税の負担から解放されたい場合や、近隣住民とトラブルになりたくない場合などに、無償で譲渡するケースがあります。
無償で譲渡し、空き家を処分するメリットは、買主がゼロ円で不動産を手に入れられることです。
先述のとおり、不動産を購入する場合は売主に対して売買代金を支払わなくてはなりません。
たとえ空き家であっても、不動産という高額なものの取引となるため、数百万円は支払うことになるでしょう。
しかし、無償で譲渡すれば、金銭的な負担がない状態で不動産を所有することが可能です。
ご自身にとって不要な空き家でも、価値を感じてくれる方にとっては、魅力的な不動産となります。
一方、買主にとってのデメリットは、購入後にリフォームや修繕が必要なことです。
無償で譲渡する空き家の多くは、築年数が古かったりボロボロだったりして、そのままの状態では住めない可能性があります。
リフォームや修繕費用が高額になることがわかれば、購入の意思があったとしても候補から外されてしまう恐れがあるでしょう。
無償で譲渡できることだけでなく、デメリットや注意点も一緒に伝えておくことが大切です。
▼この記事も読まれています
空き家火災の主な出火原因とは?持ち主が負う責任も解説
空き家の築年数が古かったり、リフォーム費用が高額になったりする場合、解体して更地にして処分するケースがあります。
建物を残したまま売る場合は、コストがかからないといったメリットがある反面、契約不適合責任を負うリスクなどが生じるのがデメリットです。
不動産を譲渡すると売買代金を支払うのが一般的ですが、無償で譲渡する場合の対価はゼロとなります。
明石市での不動産売却なら明石不動産売却センターへ。
独自の査定方法や各メディアでの広告展開が強みです。
お客様に寄り添ったサポートをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
空き家の放置はリスクが高く「売却を早くするべきだ」と言われることが多いです。 ではどうやって空き家を売却したら良いのでしょうか? 現在空き家をお持ちの方へ向けて、今回は空き家の放置にどん...
2021-11-02
「そろそろ終活で、不動産の相続について考えたい」「相続した場合、空き家になってしまったらどうやって管理するんだろう?」 このようにお悩みではありませんか? 空き家は年々増加傾向にあり...
2022-01-14
空き家を売りたいと考えた際に、建物を残したまま売るのか更地で売るのかお悩みの方がいらっしゃるかと思います。 迷っているあいだにも、税金やメンテナンスの費用、管理の手間などがかかってき...
2022-03-18
目次 ▼ 空き家火災の原因▼ 空き家火災が起きないための対策法▼ 空き家火災による所有者への責任▼ まとめ 相続などにより空き家を所有しているという方は少なくはありません。 とくに...
2022-05-02
この記事のハイライト ●本来の相続人に代わって被相続人の財産を相続することを代襲相続と言う●代襲相続が起こるケースは死亡のほかにも相続欠格や相続廃除されているケースがある●代襲相続人の範囲は本来の相続人...
2024-10-01
この記事のハイライト ●不動産は現金よりも相続税を抑えられる可能性がある●不動産を相続すると相続時のトラブルや管理の負担などが懸念される●現金の相続にもメリットがあるので相続税額だけではなく総合的に考え...
2024-09-10
この記事のハイライト ●養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組がある●養子の人数も相続税の基礎控除額に影響する●養子縁組をする際は相続人にも説明しておくことが大切養子縁組をして養子に財産を残したいとお考...
2024-08-13
この記事のハイライト ●資産の組み換えとは所有する資産を売却するなどの方法で別の資産に交換すること●資産の組み換えによって相続税の節税や相続人の負担を軽減することができるため相続対策になる●資産の組み換...
2024-07-09
この記事のハイライト ●相続空家の特例とは相続した空き家の売却益から最高3,000万円まで控除できるという制度●相続空家の特例は共有名義の不動産にも適用できるが誰と共有しているかによって適用範囲が異なる●...
2024-09-24
この記事のハイライト ●空き家のご近所トラブルの事例は庭の草木が伸びる・ゴミの不法投棄・犯罪の温床になるなどがある●ご近所トラブルを回避するには管理会社や防犯会社などを利用して空き家を適切に管理すること●...
2024-08-09
この記事のハイライト ●相場から見る空き家の売却タイミングは不動産価格市場が右肩下がりにあるとき●築年数から見た場合は建物の資産価値が年々減少していくため築15年以内の売却がおすすめ●住宅ローン金利の観...
2024-06-18
この記事のハイライト ●空き家の築年数が古かったりリフォーム費用が高額になったりする場合は更地にして処分するケースがある●建物を残したまま売る(現況渡し)場合はコストをかけずに売ることができるが契約不適...
2024-03-19
この記事のハイライト ●計算ミスや評価額の間違いなどで相続税を納めすぎてしまうことがある●相続税還付の手続きは相続税の申告期限から5年以内におこなう●還付された事例に広大地の評価額減額や不整形地の評価額...
2024-08-27
この記事のハイライト ●不動産取得税とは土地や建物といった不動産の所有権を取得する際に課税される税金で都道府県に納める●死因贈与の場合や相続時精算課税制度を利用する場合は課税対象となる●建物や住宅用の土...
2024-03-26
この記事のハイライト ●相続税の物納とは、相続税を現金ではなく相続財産で支払うことをいう●物納できる財産には優先順位が定められており、好きなように選ぶことはできない●物納申請は条件が厳しく、また事前準備...
2023-11-14
この記事のハイライト ●遺産分割協議がまとまらなかったり現金が少なかったりすると相続税が払えない状況になる●相続税が払えないと無申告加算税や延滞税がかかったりするほか最終的には財産を差し押さえられてしま...
2023-11-07
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04