2024-02-02
不動産を売却するとなれば、多くの方が不動産会社に仲介を依頼して買主を探すでしょう。
信頼できる不動産会社であれば問題ありませんが、なかには詐欺を働くような業者がいるため注意が必要です。
この記事では、悪徳業者の手口と対処方法、被害にあった場合の相談先について解説します。
明石市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産取引では大きなお金が動くため、詐欺のリスクが伴います。
自分の身を守るためにも、代表的な詐欺の手口を把握しておきましょう。
ここからは、不動産売却で見られる主な詐欺の手口を解説します。
代表的な詐欺の手口として、相場に合わない価格を提示されるケースが挙げられます。
不動産売却では、まず不動産会社が査定をおこない、提示された査定額をもとに売り出し価格を決定します。
しかし不動産会社によっては、わざと相場よりも低い査定額を提示することがあるため注意が必要です。
たとえば、買主が不動産会社の知人や親族で、安く購入させるために、売主に低い査定額を提示する可能性もあります。
不動産売却時にはさまざまな費用がかかります。
代表的な費用として挙げられるのが、売買が成立したときに不動産会社へ支払う仲介手数料です。
仲介手数料は宅建業法によって上限が定められており、売却活動で生じる費用も含まれています。
そのため、売主が特別な依頼をしない限りは、仲介手数料に別途費用を加算することはできません。
しかし不動産会社によっては、仲介手数料とは別に不要な費用を請求することがあるため注意が必要です。
過去には、不動産会社と土地家屋調査士が結託して、不当に測量費を徴収して行方をくらます事例がありました。
不動産売買では、売却代金の受け取りと引き換えに権利書などの書類を渡して手続きをするのが一般的です。
悪質なケースでは、売却代金を支払う前に書類を受け取り、勝手に不動産の名義を変更することがあります。
明らかに詐欺とわかる行為ですが、不動産の所有者であることを第三者に主張するには、登記されていなければなりません。
そのため、勝手に名義を変更されると不動産を取り戻すことは難しく、泣き寝入りしなくてはならないケースもあります。
不動産の売却代金を小切手で支払われ、あとで現金化しようとしたらできなかったという詐欺手法もあります。
気付いた時にはすでに買主と連絡が取れなくなっているケースが多く、この場合も泣き寝入りしなければならない可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
遺留分の不動産評価額決定方法と決まらないときの対処法
\お気軽にご相談ください!/
それでは、どのようにして不動産の詐欺を防げば良いのでしょうか。
ここからは、不動産売却で詐欺に遭わないための対策方法を解説します。
著しく低い価格で売却することを防ぐには、事前の情報収集がなによりも大切です。
あらかじめ不動産の相場を知っておけば、不動産会社が提示する査定額が適切かどうかを判断しやすくなります。
不動産の相場は、インターネットの不動産情報サイトや不動産情報誌などで、類似物件の価格を調べればわかります。
また不動産会社に物件の査定を依頼したときは、なぜこの価格なのか査定額の根拠を確認するようにしましょう。
納得のいく回答が得られなかったり説明が曖昧だったりする場合は、ほかの不動産会社を検討したほうが良いかもしれません。
不動産売却の流れを理解しておくことは、不正な取引や詐欺を防ぐうえでとても重要です。
一般的な不動産売却の流れは以下のとおりです。
所有権移転登記(不動産の名義変更)は、売却代金を受け取ると同時におこなうのが原則です。
また不動産会社に支払う仲介手数料は、買主との売買契約が締結したあとに発生します。
不動産の売買が成立する前に、不動産会社から仲介手数料を請求されることはないと覚えておきましょう。
売却代金の受け取り方法は、現金または銀行振込を選択しましょう。
利用できるかその場で確認するのが難しい小切手や手形での受け取りは、避けることをおすすめします。
代金の受け渡しは、銀行内など公共の場所でおこなうと詐欺の防止に繋がります。
また当日は、売主と買主、不動産会社のほか、司法書士などの第三者も同席したうえで取引するのが一般的です。
▼この記事も読まれています
相続時の不動産売却における注意点とは?媒介契約や売却の方法を解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却で詐欺に遭遇してしまったら、迅速かつ適切に対処する必要があります。
迅速に行動すると証拠の確保が可能になるため、専門家や公的機関への相談をためらわないことが重要です。
「詐欺かもしれない」と思うことがあれば、状況に合わせて以下の相談先にご連絡ください。
消費者トラブル全般にわたる相談を受け付けているのが、消費生活センターおよび国民生活センターです。
詐欺被害に遭ったかどうか迷う場合は、まず、お住まいの場所にある消費生活センターに相談しましょう。
消費生活センターへは、全国共通ダイヤルの「188」でアクセスできます。
消費生活センターへ繋がらない場合は、国民生活センターの「平日バックアップ相談」がおすすめです。
平日バックアップ相談の連絡先は、国民生活センターのホームページでご確認ください。
仲介を依頼した不動産会社に不審点がある場合は、宅地建物取引業協会に相談しましょう。
宅地建物取引業協会とは、宅地建物取引業を営む不動産会社が所属する団体で、取引に関する相談に無料で応じてくれます。
連絡先は各都道府県ごとに異なり、公式ホームページで確認が可能です。
法テラスは民事や刑事を問わず、法的問題全般にわたる相談窓口です。
問合せ内容に応じて、法制度に関する情報と、相談機関や団体などを紹介してくれます。
経済的に余裕のない方などが法的トラブルにあった場合に、弁護士や司法書士の費用を立て替える業務もおこなっています。
相談のみであれば費用はかかりませんが、直接的に法的なアドバイスを受けられる訳ではない点にご注意ください。
不動産詐欺の疑いがある場合は、全国共通の短縮ダイヤル「#9110」に相談しましょう。
「#9110」は、生活の安全や悩み事に関する事柄を警察に相談する目的で設定されている電話番号です。
被害がすでに生じている場合や脅迫や暴力が伴う場合は、速やかに警察に連絡し、告訴状の提出を検討しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を「任意売却」するとは?概要やメリット、一連の流れをご紹介
不動産詐欺には、著しく低い価格の提示や不要な追加費用の請求、不動産登記の不正変更、使えない小切手での支払いなどがあります。
詐欺被害に遭わないためには、不動産の相場や売却の流れを理解し、安全な代金の受け取り方法を選択することが重要です。
また万が一のときに備えて、消費生活センターや宅地建物取引業協会などの相談先も確認しておくようにしましょう。
明石市での不動産売却なら明石不動産売却センターへ。
独自の査定方法や各メディアでの広告展開が強みです。
お客様に寄り添ったサポートをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●「生産緑地」とは、農業の継続が義務付けられた生産緑地地区内にある農地や森林のこと●生産緑地の指定を解除するには、主たる従事者の病気または死亡により営...
2023-08-15
この記事のハイライト ●二世帯住宅には完全分離型・一部共有型・完全同居型の3種類がある●二世帯住宅はそもそもの需要が少ないため売れにくいとされている●買取であれば売主側でリ...
2023-09-05
この記事のハイライト ●3階建ての家の特徴は「駅に近い」「延床面積が広い」「高さを有効活用できる」の3つ●売却しにくい理由は移動が大変でメンテナンス費用が高く、ターゲット...
2023-09-26
この記事のハイライト ●減価償却費とは日々の使用によって減った資産の価値を数字に表したもの●不動産売却では定額法を用いて減価償却費を計算する●取得費がわからない場合は損する...
2023-10-10
この記事のハイライト ●本来の相続人に代わって被相続人の財産を相続することを代襲相続と言う●代襲相続が起こるケースは死亡のほかにも相続欠格や相続廃除されているケースがある●代襲相続人の範囲は本来の相続人...
2024-10-01
この記事のハイライト ●不動産は現金よりも相続税を抑えられる可能性がある●不動産を相続すると相続時のトラブルや管理の負担などが懸念される●現金の相続にもメリットがあるので相続税額だけではなく総合的に考え...
2024-09-10
この記事のハイライト ●養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組がある●養子の人数も相続税の基礎控除額に影響する●養子縁組をする際は相続人にも説明しておくことが大切養子縁組をして養子に財産を残したいとお考...
2024-08-13
この記事のハイライト ●資産の組み換えとは所有する資産を売却するなどの方法で別の資産に交換すること●資産の組み換えによって相続税の節税や相続人の負担を軽減することができるため相続対策になる●資産の組み換...
2024-07-09
この記事のハイライト ●相続空家の特例とは相続した空き家の売却益から最高3,000万円まで控除できるという制度●相続空家の特例は共有名義の不動産にも適用できるが誰と共有しているかによって適用範囲が異なる●...
2024-09-24
この記事のハイライト ●空き家のご近所トラブルの事例は庭の草木が伸びる・ゴミの不法投棄・犯罪の温床になるなどがある●ご近所トラブルを回避するには管理会社や防犯会社などを利用して空き家を適切に管理すること●...
2024-08-09
この記事のハイライト ●相場から見る空き家の売却タイミングは不動産価格市場が右肩下がりにあるとき●築年数から見た場合は建物の資産価値が年々減少していくため築15年以内の売却がおすすめ●住宅ローン金利の観...
2024-06-18
この記事のハイライト ●空き家の築年数が古かったりリフォーム費用が高額になったりする場合は更地にして処分するケースがある●建物を残したまま売る(現況渡し)場合はコストをかけずに売ることができるが契約不適...
2024-03-19
この記事のハイライト ●計算ミスや評価額の間違いなどで相続税を納めすぎてしまうことがある●相続税還付の手続きは相続税の申告期限から5年以内におこなう●還付された事例に広大地の評価額減額や不整形地の評価額...
2024-08-27
この記事のハイライト ●不動産取得税とは土地や建物といった不動産の所有権を取得する際に課税される税金で都道府県に納める●死因贈与の場合や相続時精算課税制度を利用する場合は課税対象となる●建物や住宅用の土...
2024-03-26
この記事のハイライト ●相続税の物納とは、相続税を現金ではなく相続財産で支払うことをいう●物納できる財産には優先順位が定められており、好きなように選ぶことはできない●物納申請は条件が厳しく、また事前準備...
2023-11-14
この記事のハイライト ●遺産分割協議がまとまらなかったり現金が少なかったりすると相続税が払えない状況になる●相続税が払えないと無申告加算税や延滞税がかかったりするほか最終的には財産を差し押さえられてしま...
2023-11-07
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04