2023-06-20
不動産会社の前を通った際に「即時買取」という言葉が気になったことはありませんか。
不動産会社が売主から直接不動産を買い取る方法ですが、通常の売却方法との違いが気になりますよね。
そこで今回は、不動産の即時買取とは何か、即時買取のメリット・デメリットや向いている方の特徴を解説します。
明石市で不動産売却を検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産の売却と言えば、不動産会社に仲介を依頼して買主を探す方法を思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、不動産会社に直接売却する「買取」と呼ばれる方法もあります。
買取は、大きく分けて 「即時買取」と 「買取保証」の2種類あります。
それぞれの違いや即時買取の注意点は、以下のとおりです。
では、不動産売却における即時買取とはどのようなものなのでしょうか。
即時買取とは、一般的な「買主を探す」という売却活動を省略し、不動産会社が売主の不動産を直接すぐに買い取る方法です。
通常、不動産は売却成立までに3か月~半年ほどかかります。
その点、即時買取は、売却依頼から物件の引き渡しまでが早く、1週間~1か月程度で完了するのが特徴です。
売却価格は相場よりも安くなる傾向にありますが、仲介手数料はかかりません。
一方で、買取保証とは、不動産会社に仲介を依頼して売却活動をおこない、一定期間内に物件が売れなかった場合に、不動産会社が買い取ることを約束するものです。
買主が見つかれば、即時買取よりも相場価格に近い価格で売却できますが、売却期間が長くなる可能性があります。
また、仲介によって売買が成約した場合は、仲介手数料がかかります。
即時買取の注意点は、すぐに売却できるとは限らない点です。
不動産会社は物件を買い取った後に再販売をして利益を得るため、建物の状態が著しく悪いなど、利益が見込めない物件は買い取らないこともあります。
そのため、即時買取といってもすべての物件をすぐに買い取れるわけではありません。
また、すべての不動産会社が即時買取を受付ているわけではなく、仲介のみに特化した会社もあります。
即時買取を利用したい場合は、まずは不動産会社に相談し、買取査定を依頼する流れになります。
▼この記事も読まれています
不動産売却で買取と仲介の違いとは?比較によるメリット・デメリットも解説
\お気軽にご相談ください!/
即時買取での不動産売却には、いくつかのメリットとデメリットがあります。
即時買取を選択する前に、ぜひ下記のメリット・デメリットを比較してご検討ください。
即時買取のメリットは、以下の3点です。
即時買取を利用する最大のメリットは、迅速に取引を完了することができる点です。
不動産を早く売却しなければならない状況に置かれている場合、即時買取を利用すると最初の依頼から物件の引き渡しまで、最短で1週間で売却できます。
失業などで経済的にきびしいときや急な転勤で一定期間内に引っ越す必要がある場合など、急を要する状況においてとくに有用です。
また、即時買取は不動産会社に直接売却することになるため、仲介手数料がかかりません。
仲介手数料は、一般的に売却価格の約3%~5%かかります。
たとえば、売買代金が3,000万円の場合、法律で定められた仲介手数料の上限は「3,000万円×3%+ 6万円+消費税=105万6,000円」となり、大幅な節約につながります。
さらに、 即時買取は、買主を見つけるための広告や購入希望者の物件の見学対応、購入希望者との交渉などの売却活動における手間を省ける点もメリットです。
これらの売却活動は時間がかかり、長ければ半年かかることもあります。
多忙で時間と労力をかけずに売却したい方にとって、即時買取はメリットが大きいでしょう。
即時買取の主なデメリットは、不動産を相場価格よりも低い価格で売却することになる点です。
一般的に相場の70%~80%ほどの価格で売却することになります。
売却価格が相場よりも安くなる理由は、不動産会社が取引から利益を得る必要があるからです。
不動産会社は、不動産を即時買取後、改良をくわえてより高い価格で再販売することが目的です。
そのため、買取後のリフォーム・リノベーション費用や広告費など、再販売にかかる経費を差し引いた買取価格を売主に提示します。
不動産売却によるリターンを最大化したい売主にとって、売却価格が相場よりも下がるのは大きなデメリットでしょう。
つまり、即時買取は、手間をかけずに素早く不動産を売却する方法としては優れていますが、不動産売却でできるだけ高いリターンを得たいと考えている方には、最適な選択とは言えません。
ご自身の状況や目的に照らし合わせて、これらの要素を総合的に判断することが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却で買取と仲介の違いとは?比較によるメリット・デメリットも解説
\お気軽にご相談ください!/
では、どのような方が即時買取に向いているのでしょうか。
即時買取が向いている方の特徴は以下のとおりです。
「売却価格が安くても短期間で売却したい」という方には、即時買取がおすすめです。
固定資産税や管理費用など、不動産を所有していると維持費がかかります。
不動産を迅速に売却すると上記のような維持費の支出を抑えることができます。
また、急な転職に伴って一定期間内に速やかに売却したい場合にも、即時買取がおすすめです。
つまり、売主にとって不動産売却で得られる利益よりも時間的な価値の方が高い場合に即時買取が向いています。
離婚などを理由に、周りに知られずに売却したい場合にも即時買取がおすすめです。
通常の不動産売却の場合、買主を募るためにチラシやインターネット上で物件の広告を出します。
広告を出すと、どうしても近隣に売却中であることが知れ渡る可能性があります。
その点、即時買取は不動産会社と直接的に売買契約を結ぶため広告は要らず、周りに知られずに売却が可能です。
不動産の売却には、仲介手数料やハウスクリーニング費用など、さまざまなコストがかかります。
即時買取なら、こうしたコストの多くを回避することができます。
不動産会社に直接売却するため仲介手数料はかからず、購入希望者に物件をアピールするための改修費やハウスクリーニング費用も必要ありません。
このように、不動産売却にかかる経費の支出を抑えたい方に、即時買取は向いているでしょう。
従来の方法で不動産を売却する場合、即時買取と比較してかなりの時間と労力が必要です。
購入希望者が物件を見学する際の日程調整や部屋の準備、契約条件の交渉など、手間と時間がかかります。
即時買取の場合、不動産会社が直接物件を買い取るため、上記対応が不要となり、売却にかかる時間と労力が大幅に軽減されます。
そのため、仕事が忙しいなどで売却活動の手間を省きたい方には、即時買取がおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却で買取と仲介の違いとは?比較によるメリット・デメリットも解説
即時買取とは、不動産会社と直接売買契約を締結し、短期間で不動産を売却する方法です。
売却価格が相場より低くなるデメリットがある一方で、迅速な取引、時間と労力の削減、仲介手数料が不要などのメリットがあります。
とくに転勤などで早く売却したい方や周りに知られずに売却したい方にとって、向いている売却方法です。
明石市での不動産売却なら「明石不動産売却センター」へ。
独自の査定方法や各メディアでの広告展開が強みです。
お客様に寄り添ったサポートをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●未登記物件とは、表題登記がされていない建物のことをいう●未登記のまま放置すると、過料が課されたり売却が困難になったりする●表題登記は土地家屋調査士、権利部登記は司法書士に依頼する...
2023-08-08
この記事のハイライト ●相続放棄の手続きの流れは相続財産の調査から受理通知書が届くまで6段階ある●手続きの必要書類は被相続人との関係性によって異なる●注意点は、不備があった場合と単純承認、相続放棄後の管...
2023-07-25
この記事のハイライト ●相続した不動産の名義を、被相続人から相続人に変更する手続きを相続登記という●相続登記の際にかかった費用は、確定申告時に経費として算入することができる●相続登記費用は、相続税におけ...
2023-07-18
この記事のハイライト ●たとえ事故物件であっても相続税は通常の物件と同じように徴収される●事故物件を相続するか否かは物件の立地や相続税の支払いの可不可などを判断基準にする●将来的なデメリットが大きいと感...
2023-05-23
この記事のハイライト ●空き家では配線機器のトラブルやタバコのポイ捨てなどが原因で火災が起こる●空き家の火災の多くは管理不足が原因なので適切に維持・管理していくことが大切●他者が原因でおきた火災について...
2023-03-14
この記事のハイライト ●空き家には4つの種類がある●空き家の種類のなかで増加率がもっとも高いのはそのほかの物件●空き家を放置すると特定空家等に認定される可能性があるため早めに売却するのがおすすめ 相続し...
2023-01-31
この記事のハイライト ●空き家を現状のまま売却する場合は幅広い顧客層を募れるが、売却期間が長期化する傾向がある●空き家を解体して更地にして売却する場合は解体費用と税の増額に注意が必要だが、早期売却が可能...
2022-10-14
目次 ▼ 空き家火災の原因▼ 空き家火災が起きないための対策法▼ 空き家火災による所有者への責任▼ まとめ 相続などにより空き家を所有しているという方は少なくはありません。 とくに、所有している空き家が遠方にあ...
2022-05-02
この記事のハイライト ●土地の相続税を現金で支払うことが困難な場合は金融機関から融資を受けて支払う方法がある●相続税のために急いで売却しなくて良いメリットがある一方で信用力が問われる点がデメリットになる...
2023-08-29
この記事のハイライト ●自宅を任意売却した際にかかる税金は、譲渡所得税・登録免許税・印紙税・消費税の4つ●譲渡所得税は売却益に対して課税されるため、任意売却ではかからないケースが多い●固定資産税などの税...
2023-08-22
この記事のハイライト ●譲渡損失とは、購入時も低い価格で不動産売却したときに発生する売却損のこと●譲渡損失の税制特例は、マイホームの売却時と買換え時の2種類ある●譲渡損失の損益通算の特例を受けるには、売...
2023-06-09
この記事のハイライト ●固定資産税のかからない土地とは、課税標準額が免税点未満の土地や、国が所有している土地などのこと●固定資産税がかからない土地を含めた、相続財産の総額が基礎控除額を超える場合は、相続...
2023-05-30
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04