2022-11-04
不動産を売却するならその多くは仲介によりますが、不動産会社に買取ってもらったほうがよい場合もあります。
買取と仲介のそれぞれの特徴やメリット・デメリット、注意点などをよく理解して使い分けられれば、望み通りの売却活動ができるでしょう。
明石市で不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
不動産の売却方法である買取と仲介の違いについて解説します。
仲介とは、不動産の売却を不動産会社へ依頼し、不動産会社は買主を見つけて契約し引き渡すまでをサポートする業務のことです。
買取とは、不動産を不動産会社に直接買い取ってもらう売却の方法です。
仲介の業務範囲は以下のように多岐にわたります。
一方で、買取の業務範囲は以下のように大変シンプルです。
仲介と買取とでは業務内容が異なるためどちらかを選択することになりますが、仲介で売却活動をして期間が長引きそうなら途中で買取に切り替える、買取保証を用いる場合もあります。
家を買い替える際には、売却をしながら同時に購入も成立させないといけませんので、買取はその特性を活かしてマイホームの買い替えの際によく使われます。
少し詳しく解説しますと、通常の買い替えは必ず以下のような手順を踏みます。
もしも気に入った購入物件が見つかったとしても、その時点で売却物件に設定された抵当権の抹消が確実でないと買い替えはできません。
そのため、はじめは仲介で売却活動をしますが、ある一定の期間で契約が決まらない場合は、事前に約束していた金額での買取に切り替えて、売却と抵当権の抹消を確定させるのです。
仲介は、不動産会社が買主を見つけますので、不動産会社の立場は仲介です。
買取は、不動産会社が自分で購入しますので、不動産会社の立場は買主です。
つまり、買取は不動産会社が不動産を直接購入する契約当事者となり仲介会社が間に介在しません。
そのため、仲介の時には支払う必要があった不動産会社への仲介手数料が、買取の場合ですと必要ないのです。
仲介と買取の不動産引渡し完了までの期間を比較してみましょう。
仲介
2週間:複数社に査定依頼し不動産会社を選定して媒介契約を締結
3か月:売却活動・内見・購入申込み・売買契約締結
1か月:売買契約締結から残金決済と引渡し
買取
1~3日間:訪問査定・金額提示
1~7日間:売買契約・残金決済・引渡し
このように、仲介なら売却査定から売却完了まで4か月以上もかかっていたものが、買取の場合では買取金額や引渡し条件さえ合意すれば、着手から2~10日で決済や引渡しまでが完了するのです。
この記事も読まれています|不動産の任意売却とは?競売との違いやメリット・デメリット
\お気軽にご相談ください!/
買取が仲介よりも優れたメリットはどのような点でしょうか。
買取をする不動産会社は、いつでも銀行から融資できる枠を持っているため資金調達が迅速です。
また、個人間売買のようにローン審査で落ちたり、売買契約から残金決済まで1か月かかったりすることもありません。
たとえば、相続税の支払が間近に迫っているなど、現金化を急ぐ場合には不動産買取がよく利用されています。
この契約不適合責任は、売買契約書に書かれていない不具合が不動産の引渡し後に見つかった場合に、買主はその契約との不適合を知ってから1年以内に対応を請求し、売主が責任を負います。
以前は、売却する不動産に隠れた不具合(雨漏りやシロアリ被害など)があれば売主は「瑕疵担保責任」を負い、買主は契約の解除や損害賠償を請求していました。
契約不適合責任では、買主は以下を請求できます。
買取の場合には、これら売主の契約不適合責任が免責されることがほとんどです。
築年数が古くなるにつれ不具合が顕著に多くなる中古物件では、契約不適合責任を負わなくて済む買取は売主にとって大きなメリットなのです。
買取は、担当者がたった1度の内見で金額の提示がなされ、条件面に合意すれば契約から決済引渡しまでがスムーズに終わります。
これが仲介なら、何組ものご家族が内見に訪れて家に出入りしますので、知られないように注意を払っていてもいずれは近隣に知られてしまう可能性があります。
広告を一切しない仲介もできますが、その場合には広告の手段が使えず不動産会社が抱える顧客にしか物件を紹介できません。
広告を見た外部からの反響が絶たれるため、通常の仲介に要する売却期間(約3ヶ月)よりも遥かに時間がかかってしまうのです。
もしも、近隣に知られずに売却するご希望がおありでしたら、買取のほうが適している場合もありますのでご検討ください。
この記事も読まれています|不動産の任意売却とは?競売との違いやメリット・デメリット
\お気軽にご相談ください!/
買取が仲介よりも劣るデメリットはどのような点でしょうか。
ほとんどの場合で、仲介による売却価格よりも買取価格のほうが安くなります。
理由として買取は再販売をする前提の仕入れの意味があり、購入費用とリフォーム費用と再販売費用および買取会社の利益を見込んだ価格で買い取らないといけないからです。
物件の状況によるものの、ひとつの目安として買取価格は売却価格の60~80%になります。
買取会社は買取った物件を再販売するにあたりリフォームするため、破損や劣化がひどくても、また事故物件であっても買取ることができます。
しかし、石垣が崩れかかっていたり家の傾きが大きかったりと、改修費用が高額になり過ぎる場合には買取をしないことがあります。
また、数年以内に災害があった地域など住宅購入のニーズが乏しいなど再販売が難しい状況なら買取をしないケースがあるのです。
再建築できない物件や近隣と揉めている場合にも、買取をしないか買取価格がより安くなるなどの影響がでることもあります。
この記事も読まれています|不動産の任意売却とは?競売との違いやメリット・デメリット
高い金額で売却するなら仲介ですが、周囲に知られずに不具合の責任を負わずに短期間で現金化する場合は買取が適しています。
また、マイホームの買い替えでの売却なら、買取保証をつけて買い替えの流れを安定させることも可能です。
明石市で不動産事業をおこなう「明石不動産売却センター」は買取も積極的におこなっておりますので、買取査定やご不安の解消などでもぜひお気軽にお声がけください。
この記事のハイライト ●本来の相続人に代わって被相続人の財産を相続することを代襲相続と言う●代襲相続が起こるケースは死亡のほかにも相続欠格や相続廃除されているケースがある●代襲相続人の範囲は本来の相続人...
2024-10-01
この記事のハイライト ●不動産は現金よりも相続税を抑えられる可能性がある●不動産を相続すると相続時のトラブルや管理の負担などが懸念される●現金の相続にもメリットがあるので相続税額だけではなく総合的に考え...
2024-09-10
この記事のハイライト ●養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組がある●養子の人数も相続税の基礎控除額に影響する●養子縁組をする際は相続人にも説明しておくことが大切養子縁組をして養子に財産を残したいとお考...
2024-08-13
この記事のハイライト ●資産の組み換えとは所有する資産を売却するなどの方法で別の資産に交換すること●資産の組み換えによって相続税の節税や相続人の負担を軽減することができるため相続対策になる●資産の組み換...
2024-07-09
この記事のハイライト ●相続空家の特例とは相続した空き家の売却益から最高3,000万円まで控除できるという制度●相続空家の特例は共有名義の不動産にも適用できるが誰と共有しているかによって適用範囲が異なる●...
2024-09-24
この記事のハイライト ●空き家のご近所トラブルの事例は庭の草木が伸びる・ゴミの不法投棄・犯罪の温床になるなどがある●ご近所トラブルを回避するには管理会社や防犯会社などを利用して空き家を適切に管理すること●...
2024-08-09
この記事のハイライト ●相場から見る空き家の売却タイミングは不動産価格市場が右肩下がりにあるとき●築年数から見た場合は建物の資産価値が年々減少していくため築15年以内の売却がおすすめ●住宅ローン金利の観...
2024-06-18
この記事のハイライト ●空き家の築年数が古かったりリフォーム費用が高額になったりする場合は更地にして処分するケースがある●建物を残したまま売る(現況渡し)場合はコストをかけずに売ることができるが契約不適...
2024-03-19
この記事のハイライト ●計算ミスや評価額の間違いなどで相続税を納めすぎてしまうことがある●相続税還付の手続きは相続税の申告期限から5年以内におこなう●還付された事例に広大地の評価額減額や不整形地の評価額...
2024-08-27
この記事のハイライト ●不動産取得税とは土地や建物といった不動産の所有権を取得する際に課税される税金で都道府県に納める●死因贈与の場合や相続時精算課税制度を利用する場合は課税対象となる●建物や住宅用の土...
2024-03-26
この記事のハイライト ●相続税の物納とは、相続税を現金ではなく相続財産で支払うことをいう●物納できる財産には優先順位が定められており、好きなように選ぶことはできない●物納申請は条件が厳しく、また事前準備...
2023-11-14
この記事のハイライト ●遺産分割協議がまとまらなかったり現金が少なかったりすると相続税が払えない状況になる●相続税が払えないと無申告加算税や延滞税がかかったりするほか最終的には財産を差し押さえられてしま...
2023-11-07
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04