不動産売却のバーチャルステージングとは?メリットややり方について解説

2022-10-01

不動産売却のバーチャルステージングとは?メリットややり方について解説

この記事のハイライト
●バーチャルステージングはCGやVRを使って物件の魅力を伝える新しい内覧手法
●バーチャルステージングにはコスト・手間・宣伝効果の3つの面でメリットがある
●バーチャルステージングは専門会社に依頼するか不動産会社に依頼するかの2つのやり方がある

不動産売却時にバーチャルステージングを用いることが注目を集めています。
しかし、バーチャルステージングのメリットややり方について知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、明石市で不動産売却に携わる私たち株式会社e-homeが、バーチャルステージングとはなにか、不動産売却時におけるバーチャルステージング活用のメリット、やり方について説明します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却におけるバーチャルステージングとは

不動産売却におけるバーチャルステージングとは

バーチャルステージングとは、写真やCGを使って仮想空間上にその物件にマッチしたインテリアを配置することで物件の魅力を伝える新しい内覧の手法です。
バーチャルステージングで作成した画像は、広告や集客用のHPに転用できるといった特徴もあるので、不動産売却時の販促手法として注目を集めています。
実際の部屋に足を運ぶことなく、写真やパソコンの画面上で部屋をイメージすることができたり、内覧時にスマートフォンの仮想空間と空き室を比較するといったこともできます。

バーチャルステージングはホームステージングの売却手法のひとつ

ホームステージングとは1970年代はじめにアメリカで始められた不動産の売却手法です。
空室にインテリアを配置して入居後の生活をイメージさせる手法は販売効果が高く、海を渡ってヨーロッパへと広まっていきました。
日本でもホームステージングは導入されており、その効果を実感されているものの、手間やコストの面から欧米ほどの拡がりを見せていないのが現状です。

バーチャルステージングでコストと手間が改善

バーチャルステージングが不動産売却の現場で活用されるようになって、ホームステージングにおけるコストと手間の問題が改善されました。
バーチャルステージングなら、室内写真を撮影してパソコン上で余計な物を削除することができます。
CGで写真にインテリアを配置することで、簡単に魅力ある物件のイメージ画像を作れてしまうからです。

不動産の売却でVRバーチャルステージングも登場

近年VRゴーグルを使ったバーチャルステージングが、不動産の売却で用いられるようになってきました。
VRバーチャルステージングとは360度カメラで室内を撮影し、そこにCGで作ったインテリアを配置することでよりリアルな仮想空間を作り出すことです。
VRバーチャルステージングの登場は、写真とCGによる二次元のバーチャルステージングから、3D空間をウォークスルーできる360度バーチャルツアーが可能となり、不動産売却のあらたな販売手法として注目を集めています。

この記事も読まれています|売却活動を有利に進めるためのホームステージングとは

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時のバーチャルステージングをするメリットとは

不動産売却時のバーチャルステージングをするメリットとは

不動産売却時にバーチャルステージングを活用することには、主に3つのメリットがあります。

ホームステージングよりコストが安い

バーチャルステージング最大のメリットは、ホームステージングと比較して圧倒的にコストを安くできることです。
一般的にホームステージングのコストは、30万円ほどかかると言われています。
これはインテリアのレンタル代やその搬入費が高額になるからです。
ですが、バーチャルステージングの場合、撮影した室内の写真にCGでインテリアを合成するだけです。
そのため不動産売却におけるコストを大幅に削減することができます。
バーチャルステージングの費用は製作会社によって異なりますが、だいたい1万円から5万円程度です。
バーチャルステージングではこのようにホームステージングより圧倒的にコストを安く抑えることができます。

家具家電の搬入が不要なため手間が最小限に

バーチャルステージングは物件に家具家電を搬入する必要がありません。
ホームステージングは、部屋にある家具家電を一度搬出してから、ホームステージング用のインテリアを搬入します。
撮影が終わったらまた搬出して、再び自分の家具家電を搬入しなければなりません。
何度も搬出と搬入を繰り返す手間だけでなく、搬出と搬入の際に物件を傷付けてしまうリスクもあります。
その点、バーチャルステージングなら部屋を撮影して画像上の不要な家具を消したらCGで家具を配置するだけです。
ホームステージングに比べて大幅に手間を軽減することができるだけでなく、販売活動を始めるまでのタイムロスを減らせるメリットもあります。

不動産の売却活動における宣伝効果の高さ

近年はネットで物件を探す方が増えており、物件写真から得られる第一印象の重要度が増しています。
写真から得られる第一印象は、いかに物件にマッチした家具や小物を配置できるかどうかで決まります。
ホームステージングでは、大型の家具や家電を何度も変えることはできませんが、バーチャルステージングなら納得いくまで何度でもセッティングが可能です。
コロナ禍の影響もあり、内覧するよりもまずは写真で判断という気運が高まる中、不動産売却におけるバーチャルステージングは、今後ますます重要性を高めていくのは間違いありません。

この記事も読まれています|売却活動を有利に進めるためのホームステージングとは

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時のバーチャルステージングのやり方

不動産売却時のバーチャルステージングのやり方

不動産売却時のバーチャルステージングのやり方には2つの方法があります。

バーチャルステージングの専門会社に依頼する

不動産売却時におけるバーチャルステージングのやり方として手軽なのは、専門会社に直接依頼するやり方です。
バーチャルステージング専門会社のメニューは、価格に応じて内容が異なります。
とにかく価格を安く抑えたいということであれば、依頼主が自分で部屋を撮影して写真データを専門会社に渡し、その写真の画像にCGで家具や小物を配置してもらうやり方があります。
このやり方の注意点としては、部屋に設置されている家具を削除するサービスが別オプションになっている場合があることです。
その場合、追加オプションの料金を支払うか、自分で家具を搬出する必要があるので注意が必要です。
手間を抑えてより質の高い不動産売却用のバーチャルステージングを作りたいのであれば、すべて専門会社に任せるやり方がおすすめです。
360度撮影が可能な広角レンズで撮った写真にCG加工を施すので、バーチャルステージングの質が高く不動産売却時の宣伝効果を高めることが期待できます。
CGによるバーチャルステージングの他にも、QRコードとスマートフォンを活用して実際の空室と家具や小物を配置した仮想空間とを比較して内覧できるサービスなどもあります。

不動産会社にバーチャルステージングを依頼する

不動産会社の中には、無料でバーチャルステージングの依頼を受けてくれるところもあります。
ただし専任媒介契約か専属専任媒介契約を締結し、かつ査定価格が一定価格以上などの条件があります。
また売主負担でバーチャルステージングの依頼を受けている不動産会社もあります。
複数社と媒介契約の締結が可能な一般媒介契約では、バーチャルステージングをおこなわないことが多いので事前に確認しておきましょう。

この記事も読まれています|売却活動を有利に進めるためのホームステージングとは

まとめ

今回はバーチャルステージングとはなにか、不動産売却時におけるバーチャルステージング活用のメリット、やり方について説明しました。
バーチャルステージングがコスト・手間・販売効果の3つの面でメリットが期待できます。
コロナ禍の影響もあり、不動産の売却活動で今後ますますバーチャルステージングが広まっていくと考えられます。
明石市で不動産売却をお考えの方は、私たち「株式会社e-home」にお気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-35-1146

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日

相続

空き家

税金

インスペクション

売却査定

お問い合わせ