2022-01-28
ご自宅の売却には、住宅ローンの支払いが難しくなった方や離婚による売却などそれぞれのご事情があります。
なるべくご近所へ気付かれずに売却したい場合は、通常とは異なる売却活動をする必要があります。
そこで今回は、周囲へ気付かれずに不動産売却する方法について、売却活動の流れに沿って解説します。
明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区エリアで密かに売却をご検討中の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
\お気軽にご相談ください!/
周囲に気付かれずに売却を進めるには、不動産会社へ相談する際に、「周囲に気付かれたくない」という意向を最初に伝えておくと良いでしょう。
まずは、気付かれずに売却を進めるための流れについて解説します。
不動産の売却をご検討される際には、売却物件周辺の情報に詳しい不動産会社へ、売却の相談をしてみましょう。
明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区エリアで周囲に気付かれずに売却をご検討中の方は、明石不動産売却センターへご不安なことや周囲へ気付かれずに売却したい旨をご相談ください。
次に現地にて売却物件の状態や立地、利便性など、物件の詳細や周辺環境について周囲に気付かれないよう、細心の注意を払いつつ調査を実施します。
その上で、近隣の取引き事例や市場と照らし合わせ、売れやすい価格を算出し、売り出し方についても合わせてご提案いたします。
査定内容や売却方法について売主様が十分にご納得できましたら、媒介契約へと進みます。
会社の同僚やご近所など、周囲に気付かれずに不動産売却をしたい場合、不動産会社との媒介契約は、専任での契約をオススメします。
気付かれずに媒介契約するなら専任媒介契約または専属専任媒介契約
媒介契約には以下のように3つの契約方法があります。
一般媒介契約
依頼主は複数の不動産会社へ重ねて依頼することができます。
不動産会社は不動産情報が掲載された、レインズ(不動産流通機構)への掲載義務はなく、売主への販売状況の報告義務もありません。
専任媒介契約
不動産会社1社のみと契約し、他の不動産会社へ重ねて依頼することはできません。
ただし、依頼主自身が買主を見つけて直接取引きすることは可能です。
依頼を受けた不動産会社は、レインズへ7営業日以内の登録と、2週間に1度依頼主への販売状況の報告が義務付けられます。
専属専任媒介契約
不動産会社1社のみと契約し、他の不動産会社へ重ねて依頼することはできません。
また依頼主自身が買主を見つけて直接取引をすることもできません。
依頼を受けた不動産会社は、レインズへ5営業日以内の登録と、1週間に1度依頼主への販売状況の報告が義務付けられます。
このように、専任媒介契約と専属専任媒介契約は、1社とのみ契約するため、熱心な売却活動を期待できることが大きなメリットです。
ただしレインズへの登録が必要になるため、物件の特定につながる情報については、記載内容を工夫する必要があります。
また細心の注意を払ったとしても、近隣の方が購入を希望される場合は、不動産売却を知られる可能性があります。
まったく知られずに売却するのは難しいということは、頭に入れておきましょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ紹介
\お気軽にご相談ください!/
周囲に気付かれずに売却を進める際に重要となるのが、売却活動です。
まずは一般的な売却活動の流れについて見てみましょう。
不動産会社との媒介契約を締結すると、いよいよ売却活動がはじまります。
たくさんの購入希望者に物件を知ってもらうために、不動産会社はさまざまな媒体を使って、物件の情報を広めていきます。
一般的な売却活動では、購入希望者を取りこぼさないよう、広く周知することを重視します。
対して周囲に気付かれずに売却を進める場合は、できるだけ情報を開示せず、内々で情報を集めて個別に活動していきます。
このように、周囲に気付かれずに売却を進める場合は、売却活動の幅がかなり限られます。
そのため、売却物件エリアの情報をいかに集められるかが重要になります。
明石不動産売却センターは地域密着の不動産会社で、主に明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区エリアの不動産売却のご相談に応じています。
周囲に気付かれずに売却を進めたい方は、お気軽に弊社までご相談ください。
弊社が選ばれている理由|スタッフ紹介
\お気軽にご相談ください!/
実際に不動産売却をする場合、期間はおおよそ3か月から半年程度かかることが一般的です。
まずは、通常の売却期間についてチェックしてみましょう。
ご自宅や相続した物件の売却をご検討の際には、まずは不動産会社へご相談ください。
その際に、「周囲に気付かれたくない」「なるべく早く売りたい」などご要望をお伝えいただけますと、スムーズに売却を進められます。
査定には周辺の取り引き事例や公的価格を参考に算出する「机上査定」と現地で詳細に物件や近隣の環境を含めて調査し算出する「訪問査定」があります。
周囲に知られず、早く売却価格を把握されたい方は、「訪問査定」がオススメです。
また不動産会社との媒介契約には「専任媒介契約」または「専属専任媒介契約」のどちらかを選択することで、水面下であっても熱心な売却活動が見込めるでしょう。
売却活動をする際も通常の売却活動と異なり、近隣へのチラシ配布や不動産ポータルサイトへの情報公開などは、控えたほうが良いでしょう。
ただし専任系の媒介契約の場合は、レインズへの登録が必須となるため、公開する画像や記載内容で物件が特定できないよう、配慮が必要です。
また周囲に気付かれずに売却活動を行う場合は、広告や売却活動の範囲が狭まるため、購入希望者の情報が集まりにくく、売却期間が6か月よりも長引いてしまう恐れがあります。
何を優先すべきかじっくり検討し、優先順位を決めてから売却活動を進めましょう。
条件がまとまったら、売買契約の締結へと進みます。
買主が住宅ローンを利用して購入する場合には、審査で2~4週間程度の時間がかかる場合があります。
通常は売買契約時に手付金をもらい、引き渡し時に残金を決済後、鍵を引き渡し完了します。
このように、周囲に知られずに不動産売却する場合には、情報を制限して売却活動を行うため、期間が最短でも4か月程度、長引けば半年以上もかかる可能性があります。
そのため周囲に知られず売却したいけど、「なるべく早く手放したい」「早く売却して現金化したい」という方には、不動産会社による買取がオススメです。
不動産売却を水面下で進めるのに、ぜひ検討しておきたいのが買取による売却です。
買取とは、不動産会社が直接売却物件を買い取ってくれるサービスです。
不動産会社が直接買主になるため、一般的な売却のように、媒介契約や売却活動も不要なため、周囲に気付かれずに売却するのにピッタリな方法です。
また売主様と不動産会社が合意にいたれば、査定後早い段階で現金化できることも大きなメリットでしょう。
ただし、通常の仲介と比べると売却価格が安くなる傾向があるため、時間がかかってもいいから、なるべく高く売りたい方は「仲介」、なるべく早く売却したい方は「買取」と条件に応じて検討すると良いでしょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ紹介
周囲に気付かれずに売却する際には、どのような媒介契約で、どうやって売却活動を進めていくかがとても重要になります。
極力近隣の方への売却を避けたい方は、不動産会社の買取が一番スムーズかもしれません。
明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区エリアで周囲に気付かれずに不動産の売却をご検討中の方は、まずは明石不動産売却センターまでお気軽にご相談ください。
お客様の条件に合わせて、最適な売却方法をご提案いたします。
不動産を売却しようと思ったときに、買取という言葉を聞いたことはありませんか? 買い取ってもらえるならすぐ利用したいと思っても、どのような仕組みなのかわからないと不安ですよね。 そこで今回...
2021-10-29
家を購入したあと、収入減や失業などの理由でローンの支払いがむずかしくなることがあります。 そのため家の売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。 残債を完済しないと一般的には売却できません...
2021-11-09
マイホームの購入後は住宅ローンの返済や維持費、税金などさまざまな負担があります。 経済的に苦しくなり、売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。 しかし「できれば引っ越ししたくない」と...
2021-11-05
近年、自宅を売却するときに「ホームステージング」を取り入れる方が増えています。 今回はホームステージングにはどのような効果があるのか、メリットやデメリット、費用についても詳しく解説します...
2021-12-17
この記事のハイライト ●たとえ事故物件であっても相続税は通常の物件と同じように徴収される●事故物件を相続するか否かは物件の立地や相続税の支払いの可不可などを判断基準にする●将来的なデメリットが大きいと感...
2023-05-23
この記事のハイライト ●土地は売却によって現金化すると平等に分割できる●相続登記をせずに土地を放置すると将来的にトラブルが生じる●相続税の納付期限は相続の発生を知った日の翌日から10か月以内 土地の相続...
2023-03-07
この記事のハイライト ●相続人同士でトラブルにならないためには、法的に効力がある遺言書を作成しておくと良い●相続した不動産を平等に分けるためには「換価分割」がおすすめ●名義変更のトラブルを回避するために...
2023-02-28
この記事のハイライト ●換価分割とは財産を売却して現金に換えてから相続人間で分け合うこと●換価分割をおこなうと財産を公平に分割できる、相続税の納税資金にできるなどのメリットがある●換価分割をする際は速や...
2022-12-27
この記事のハイライト ●空き家では配線機器のトラブルやタバコのポイ捨てなどが原因で火災が起こる●空き家の火災の多くは管理不足が原因なので適切に維持・管理していくことが大切●他者が原因でおきた火災について...
2023-03-14
この記事のハイライト ●空き家には4つの種類がある●空き家の種類のなかで増加率がもっとも高いのはそのほかの物件●空き家を放置すると特定空家等に認定される可能性があるため早めに売却するのがおすすめ 相続し...
2023-01-31
この記事のハイライト ●空き家を現状のまま売却する場合は幅広い顧客層を募れるが、売却期間が長期化する傾向がある●空き家を解体して更地にして売却する場合は解体費用と税の増額に注意が必要だが、早期売却が可能...
2022-10-14
目次 ▼ 空き家火災の原因▼ 空き家火災が起きないための対策法▼ 空き家火災による所有者への責任▼ まとめ 相続などにより空き家を所有しているという方は少なくはありません。 とくに、所有している空き家が遠方にあ...
2022-05-02
この記事のハイライト ●固定資産税のかからない土地とは、課税標準額が免税点未満の土地や、国が所有している土地などのこと●固定資産税がかからない土地を含めた、相続財産の総額が基礎控除額を超える場合は、相続...
2023-05-30
この記事のハイライト ●相続した不動産が事故物件であっても固定資産税の支払い義務はなくならない●空き家にするのであれば特定空家に指定される前に売却を検討しよう●長期優良住宅へリフォームしたり農地に転用し...
2023-05-16
この記事のハイライト ●マンション売却では、利益の有無に関わらず確定申告をしたほうが良い●確定申告の手続きは、税務署窓口に提出するほかオンライン上でも完結できる●譲渡所得を計算したら、適用できる特例や控...
2023-04-11
この記事のハイライト ●マンション売却では固定資産税は日割りで精算し売主と買主それぞれが負担するのが一般的●固定資産税の精算時期は「納税通知書が届いたタイミング」と「売却時」の2つのパターンがある●買主...
2023-03-28
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04