2022-01-04
残置物のある不動産を売却する際には、どうやって残置物を処分するのか、また残置物のある不動産を売る方法はないかとお悩みではありませんか?
残置物は勝手に処分してしまうと、トラブルに発展する可能性もあるため注意が必要です。
そこで今回は、不動産売却時の残置物とはどういうものがあるのか、その処分方法や残置物のある不動産を売る方法などについて解説します。
明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区エリアの不動産売却で、残置物についてお悩みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時の残置物とは、売主が売却物件を退去する際に無断で置いていった私物などを指します。
参考として残置物には以下のようなものが含まれます。
このような売主の所有物である動産は、売主が引っ越し先に持ち込むか、処分をした上で物件を空っぽの状態にしてから買主に引き渡すことが一般的です。
基本的には、残置物の処分は売主側ですることが一般的です。
ただし身体的に特別な事情などから、売主側での処分が難しい場合には、買主が処分するケースもあります。
その場合は売買契約書に条文を記載の上、所有者本人から所有権を放棄する必要があります。
万が一取り決めをしないまま、勝手に残置物を処分してしまうと問題になるケースがありますので、注意が必要です。
土地に残置物がある場合は、撤去・処分する費用と売却価格が見合っているかについても注意が必要です。
たとえば経年劣化の進んだ家や物置など、人が住めない建物は、土地の残置物として扱われる場合があります。
その際に、土地の相場よりも残置物の撤去費用が上回る可能性もあるのです。
そのため事前に土地の相場と撤去費を確認した上で、どのように売却を進めるのかを不動産会社と話し合うといいでしょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ紹介
\お気軽にご相談ください!/
残置物があることで、不動産売却時にトラブルになるケースもあります。
不動産売却時にトラブルになりやすいのが、付帯設備(エアコンや照明、コンロなど)の残置物についてです。
不動産売却する際には、売却物件と一緒に置いていく設備などがある場合、何を置いていくのか「付帯設備表」に記載し、買主へ確認をしてもらいます。
しかしながら付帯設備表にある設備を売主が引っ越し先に持って行ってしまい、トラブルに発展するケースがあります。
これは不動産会社と売主側で、認識にズレがあった場合などに起こりやすいトラブルです。
付帯設備表は売主が記載する、または不動産会社とダブルチェックするなどをし、トラブルを未然に回避しましょう。
もう一つよくある残置物のトラブルが「エアコンの有無」についてです。
基本的にエアコンを残置するか、取り外して新居に持っていくのかは、売主に選択する権利があります。
しかしながら中には賃貸物件の感覚で、最初からエアコンがついていると思っている買主も少なくありません。
のちのちトラブルに発展しないよう、エアコンの有無については、事前に買主と話し合いをしておくといいでしょう。
万が一、売主と買主の話し合いで折り合いがつかない場合は、買主側の意見に歩み寄ることをオススメします。
売却価格に比べてエアコンの費用は価格が限られていますので、買主側の意見に寄り添うことで、取引きを円滑に進められるかもしれません。
弊社が選ばれている理由|スタッフ紹介
\お気軽にご相談ください!/
相続で不動産を取得した場合などは、残置物がある不動産をどのように売却したらよいのかお悩みの方もいるでしょう。
ここからは、残置物の「処分の仕方」や残置物がある不動産を「売る方法」についてチェックしてみましょう。
相続した不動産で遺品などの残置物は、勝手に処分せず相続人全員で遺品の確認をしましょう。
相続というと「遺品はいくらか?」と思考が向かいがちですが、遺族にとっては、値段に変えられない思い出の品です。
そのため相続人全員に確認をしないまま、勝手に処分してしまうとトラブルに発展するケースもありますので、注意が必要です。
必ず相続人全が員揃ったときに、処分するものと相続するものを仕分けしていくようにしましょう。
残置物のある不動産を売る方法として、残置物を処分してから売るという方法があります。
処分方法としては、以下の3つのパターンがあります。
自分で処分する
壊れてしまった家具や粗大ごみなど、再利用できないものは、自分で処分してしまいましょう。
費用を抑えるなら、自治体のクリーンセンターへ持ち込むことがオススメです。
ゴミの種類や大きさなどを確認し、ゴミの日に出せるものとクリーンセンターに持ち込むものを仕分けします。
大量にある場合は、軽トラックなどの車を手配し一気に運び出しましょう。
リサイクルする
残置物の中でもブラウン管や液晶などのテレビ、冷蔵庫や洗濯機などの家電類は、自治体の粗大ごみでは処分できません。
しかしながら家電リサイクル法に協力している「リサイクルショップ」なら、買い取ってもらえる可能性があります。
ただし持ち込んだものすべてを買い取ってもらえるわけではいため、予め確認をしてから持ち込む方が無難でしょう。
何個も持ち込みたいものがある場合は、状態がよく現金化できそうなものをリサイクルショップへ持ち込み、その後売れなかったものを処分するとスムーズです。
残置物撤去の専門業者へ依頼する
たくさんの遺品があり、相続人での判断が難しい場合などは、残置物撤去の専門業者へ依頼する方法もあります。
遺品整理士などが在籍する専門業者へ依頼することで、遺品の処分や相続に関する専門的なアドバイスを受けることも可能です。
相続人が年配の方や、遠方におり遺品の整理に時間が取れない方などにオススメです。
ただし作業時間や労力は軽減されますが、数万円~数十万円の費用が発生します。
費用を抑えるためにも、専門業者への依頼を検討する際は、事前に不用品はなるべく処分した上で見積りを手配するといいでしょう。
労力や費用をかけずに残置物がある不動産を売る方法として、不動産会社による「買取」という選択肢も可能です。
「買取」とは不動産会社が買主として、直接売却をしたい不動産を買い取ってくれる方法をいいます。
買取なら、残置物がある状態でもそのまま不動産を売ることができるため、残置物を処分する費用や手間もかかりません。
売却価格に比べ買取価格が低いことを懸念される方もいらっしゃいますが、残置物の撤去費用やクリーニング費用などを計画の上、価格を算出するため、非常に効率的な方法です。
お仕事で忙しい方や遠方の方など手間や時間をかけることが難しい方にとっては、買取のほうが大きなメリットがあるといえるでしょう。
明石不動産売却センターでは、随時買取対応を行っています。
詳しい内容につきましては、お問い合わせの際にご相談ください。
弊社が選ばれている理由|スタッフ紹介
不動産売却をする際に残置物があると、勝手に処分することができず、トラブルに発展したり処分に困ってしまうケースもあります。
また、残置物がある状態で売却活動を進めても難易度が高いため、売却期間が長引いてしまう可能性があります。
明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区エリアで残置物のある不動産売却をご検討の方は、買取のご相談も受け付けている明石不動産売却センターまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
不動産を売却しようと思ったときに、買取という言葉を聞いたことはありませんか? 買い取ってもらえるならすぐ利用したいと思っても、どのような仕組みなのかわからないと不安ですよね。 そこで今回...
2021-10-29
家を購入したあと、収入減や失業などの理由でローンの支払いがむずかしくなることがあります。 そのため家の売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。 残債を完済しないと一般的には売却できません...
2021-11-09
マイホームの購入後は住宅ローンの返済や維持費、税金などさまざまな負担があります。 経済的に苦しくなり、売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。 しかし「できれば引っ越ししたくない」と...
2021-11-05
近年、自宅を売却するときに「ホームステージング」を取り入れる方が増えています。 今回はホームステージングにはどのような効果があるのか、メリットやデメリット、費用についても詳しく解説します...
2021-12-17
この記事のハイライト ●本来の相続人に代わって被相続人の財産を相続することを代襲相続と言う●代襲相続が起こるケースは死亡のほかにも相続欠格や相続廃除されているケースがある●代襲相続人の範囲は本来の相続人...
2024-10-01
この記事のハイライト ●不動産は現金よりも相続税を抑えられる可能性がある●不動産を相続すると相続時のトラブルや管理の負担などが懸念される●現金の相続にもメリットがあるので相続税額だけではなく総合的に考え...
2024-09-10
この記事のハイライト ●養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組がある●養子の人数も相続税の基礎控除額に影響する●養子縁組をする際は相続人にも説明しておくことが大切養子縁組をして養子に財産を残したいとお考...
2024-08-13
この記事のハイライト ●資産の組み換えとは所有する資産を売却するなどの方法で別の資産に交換すること●資産の組み換えによって相続税の節税や相続人の負担を軽減することができるため相続対策になる●資産の組み換...
2024-07-09
この記事のハイライト ●相続空家の特例とは相続した空き家の売却益から最高3,000万円まで控除できるという制度●相続空家の特例は共有名義の不動産にも適用できるが誰と共有しているかによって適用範囲が異なる●...
2024-09-24
この記事のハイライト ●空き家のご近所トラブルの事例は庭の草木が伸びる・ゴミの不法投棄・犯罪の温床になるなどがある●ご近所トラブルを回避するには管理会社や防犯会社などを利用して空き家を適切に管理すること●...
2024-08-09
この記事のハイライト ●相場から見る空き家の売却タイミングは不動産価格市場が右肩下がりにあるとき●築年数から見た場合は建物の資産価値が年々減少していくため築15年以内の売却がおすすめ●住宅ローン金利の観...
2024-06-18
この記事のハイライト ●空き家の築年数が古かったりリフォーム費用が高額になったりする場合は更地にして処分するケースがある●建物を残したまま売る(現況渡し)場合はコストをかけずに売ることができるが契約不適...
2024-03-19
この記事のハイライト ●計算ミスや評価額の間違いなどで相続税を納めすぎてしまうことがある●相続税還付の手続きは相続税の申告期限から5年以内におこなう●還付された事例に広大地の評価額減額や不整形地の評価額...
2024-08-27
この記事のハイライト ●不動産取得税とは土地や建物といった不動産の所有権を取得する際に課税される税金で都道府県に納める●死因贈与の場合や相続時精算課税制度を利用する場合は課税対象となる●建物や住宅用の土...
2024-03-26
この記事のハイライト ●相続税の物納とは、相続税を現金ではなく相続財産で支払うことをいう●物納できる財産には優先順位が定められており、好きなように選ぶことはできない●物納申請は条件が厳しく、また事前準備...
2023-11-14
この記事のハイライト ●遺産分割協議がまとまらなかったり現金が少なかったりすると相続税が払えない状況になる●相続税が払えないと無申告加算税や延滞税がかかったりするほか最終的には財産を差し押さえられてしま...
2023-11-07
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04