2022-02-15
中古物件を売却するときには、不動産会社からインスペクションについての説明と、斡旋を希望するかの意思確認があります。
しかしそもそもインスペクションがどのようなものなのかをよく理解できなければ、その時点で意思表示するのは難しいものです。
そこで今回は、不動産売却に際して知っておきたいインスペクションの概要と目的、必要になる費用などを解説します。
明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区などで不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
まずは、不動産売却におけるインスペクションの概要をご紹介します。
インスペクションとは建物の不具合の有無や劣化状況を調査することを指し、「住宅診断」や「住宅検査」とも呼ばれます。
2018年4月に宅地建物取引業法が改正され、中古不動産の売買において、以下の内容が不動産会社に義務づけられました。
上記からわかるように、宅地建物取引業法で義務づけられているのは、あくまで「不動産会社が説明をおこなう」ことであり、それと同時に「インスペクションをおこなうことを推奨します」という内容です。
ですので、売主に対してインスペクションが義務づけられているわけではない点を理解しておきましょう。
インスペクションの対象は、「既存住宅」とされています。
既存住宅とは、以下のいずれかに該当する住宅を指します。
つまり建築後1年を過ぎておらず、一度も人が住んだことのない新築住宅は、インスペクションの対象にはなりません。
また、店舗や事務所も対象外です。
インスペクションの対象は、以下の2つの部分です。
対象部分はマンションや戸建てで異なるため、詳しくご確認されたい方は弊社へお気軽にご質問ください。
構造耐力に問題があると、住宅の寿命に影響があると考えられます。
また、雨水の浸入を防止する部分に問題があれば、雨もりが発生して家の品質を保てません。
「家」として通常期待される品質を保つのに重要な部分を、インスペクションでは調査します。
インスペクションは、目視による調査をおこなうのが基本です。
場合によってはレーザー距離計やデジタル水平器などの計測機器を用いた調査や、触診・打診などもおこないます。
目視ではわからない床下や屋根裏など、さらに詳しい検査を希望する場合には、オプションとなるのが一般的です。
\お気軽にご相談ください!/
前述したとおり、インスペクションは売主に対する実施義務は課されていません。
さらに言うなら、売主ではなく買主が費用を負担してインスペクションを受けても良いとされています。
では、売主がインスペクションを実施するのには、どのような目的があるのでしょうか?
ここでは売主がインスペクションをおこなう目的と注意点を3つご紹介します。
インスペクションを実施すると、建物の実際の劣化状況を把握できるため、結果がよければ物件の価値を高められます。
建物は、築年数とともに劣化していきますが、メンテナンス状況によって劣化スピードは異なります。
たとえば屋根や外壁は定期的な塗装メンテナンスをしていれば、良い状態を保つことが可能です。
築年数が古くても、インスペクションで問題ないことを買主に証明できれば、高価格で売却できる可能性が高まります。
中古住宅は、物件の条件によってはなかなか買主を見つけられないことが少なくありません。
築年数の古さから物件の劣化状況が気になって、買主が二の足を踏んでいる場合には、インスペクションで問題ないことを証明できれば、買主を安心させられます。
買主の物件に対する不安を払拭し、購入への意思決定を後押しできるのは、売主がインスペクションを受けるメリットです。
中古物件は、売却後になんらかの瑕疵(不具合)が発見されてトラブルになることがあります。
たとえば売却したあとになって雨もりするとわかったり、床下にシロアリ被害があるとわかったような場合には、買主から契約不適合責任を問われる可能性があります。
契約不適合責任とは、売主が買主に対して、「契約どおりのものを引き渡す」責任のことです。
契約不適合責任を問われると、売主は補修の費用を請求される場合や、減額を求められる可能性があります。
場合によっては代わりの物件の不足費用を請求されたり、契約を解除されるなど、損害賠償を請求される可能性もでてきます。
インスペクションを受け、正確な物件の状態を契約書に記載しておくことで責任を問われるリスクを減らすことができます。
契約不適合責任を免責されるわけではない点に注意
インスペクションは契約不適合責任を問われる可能性を軽減できますが、免責されるわけではない点には注意が必要です。
たとえば通常のインスペクションでは、屋根裏や床下の調査はオプションとなっていて調査には含まれていないことも少なくありません。
費用がかかるからと調査をしなければ、その場所に瑕疵があっても見落とすことになります。
また、インスペクションは建物に対する調査になるため、近隣の騒音や異臭といった心理的瑕疵を指摘するものではありません。
そういった土壌汚染など、土地の瑕疵についてもインスペクションができないような部分については、契約不適合責任は任意規定ですので、免責内容を当事者同士で擦り合せし、特約を決めていくことが重要です。
\お気軽にご相談ください!/
インスペクションの費用は、依頼する業者によって異なりますが、ここでは一般的な料金をご紹介します。
基本料金は、インスペクションで必ずおこなわれる、構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分に対する目視できる範囲の検査にかかる費用です。
基本料金は、以下が相場となります。
・一戸建て:5万~7万円
・マンション:4万~6万円
基本料金には報告書の作成費用が含まれている場合と別とされている場合があるので、依頼するときにはあらかじめ確認しておきましょう。
オプション料金は、基本料金ではカバーしない部分に対して以下のような調査を依頼するときに発生する費用です。
・床下調査:1.5万~3.5万円
・屋根裏調査:1.5万~3.5万円
床下や屋根裏は、点検口から浸入する必要があるため、オプション料金とされているのが一般的です。
基本料金に含む業者もありますが、その場合は基本料金に上乗せされているケースがほとんどです。
不動産売却後に契約不適合責任を問われる可能性を少しでも減らしたい場合は、床下と屋根裏も含めた調査を依頼するのがおすすめです。
中古不動産を売却するときには、インスペクションを受けておくと契約不適合責任を追及される可能性を減らせる、物件の価値を高められるなどメリットがあります。
インスペクションを希望するときには、不動産会社が斡旋する業者を利用するとスムーズです。
明石不動産売却センターでも、明石市や加古川市、神戸市の垂水区や兵庫区などにある不動産売却のお手伝いをしています。
「とりあえず査定だけ依頼したい」といったご相談にも応じておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
不動産を売却しようと思ったときに、買取という言葉を聞いたことはありませんか? 買い取ってもらえるならすぐ利用したいと思っても、どのような仕組みなのかわからないと不安ですよね。 そこで今回...
2021-10-29
家を購入したあと、収入減や失業などの理由でローンの支払いがむずかしくなることがあります。 そのため家の売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。 残債を完済しないと一般的には売却できません...
2021-11-09
マイホームの購入後は住宅ローンの返済や維持費、税金などさまざまな負担があります。 経済的に苦しくなり、売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。 しかし「できれば引っ越ししたくない」と...
2021-11-05
近年、自宅を売却するときに「ホームステージング」を取り入れる方が増えています。 今回はホームステージングにはどのような効果があるのか、メリットやデメリット、費用についても詳しく解説します...
2021-12-17
この記事のハイライト ●本来の相続人に代わって被相続人の財産を相続することを代襲相続と言う●代襲相続が起こるケースは死亡のほかにも相続欠格や相続廃除されているケースがある●代襲相続人の範囲は本来の相続人...
2024-10-01
この記事のハイライト ●不動産は現金よりも相続税を抑えられる可能性がある●不動産を相続すると相続時のトラブルや管理の負担などが懸念される●現金の相続にもメリットがあるので相続税額だけではなく総合的に考え...
2024-09-10
この記事のハイライト ●養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組がある●養子の人数も相続税の基礎控除額に影響する●養子縁組をする際は相続人にも説明しておくことが大切養子縁組をして養子に財産を残したいとお考...
2024-08-13
この記事のハイライト ●資産の組み換えとは所有する資産を売却するなどの方法で別の資産に交換すること●資産の組み換えによって相続税の節税や相続人の負担を軽減することができるため相続対策になる●資産の組み換...
2024-07-09
この記事のハイライト ●空き家の浄化槽を清掃しないと悪臭や汚水の排出の原因になる●長期間使用しない場合は「浄化槽使用休止届出書」を自治体に提出して休止する●浄化槽法により定期的な保守点検や法定検査を受け...
2024-11-05
この記事のハイライト ●相続空家の特例とは相続した空き家の売却益から最高3,000万円まで控除できるという制度●相続空家の特例は共有名義の不動産にも適用できるが誰と共有しているかによって適用範囲が異なる●...
2024-09-24
この記事のハイライト ●空き家のご近所トラブルの事例は庭の草木が伸びる・ゴミの不法投棄・犯罪の温床になるなどがある●ご近所トラブルを回避するには管理会社や防犯会社などを利用して空き家を適切に管理すること●...
2024-08-09
この記事のハイライト ●相場から見る空き家の売却タイミングは不動産価格市場が右肩下がりにあるとき●築年数から見た場合は建物の資産価値が年々減少していくため築15年以内の売却がおすすめ●住宅ローン金利の観...
2024-06-18
この記事のハイライト ●不動産売却時に利用できる「3,000万円控除」とは譲渡所得から最大で3,000万円まで差し引くことができる制度●マイホームの売却時に利用できる3,000万円控除は自分が住んでいる...
2024-11-29
この記事のハイライト ●計算ミスや評価額の間違いなどで相続税を納めすぎてしまうことがある●相続税還付の手続きは相続税の申告期限から5年以内におこなう●還付された事例に広大地の評価額減額や不整形地の評価額...
2024-08-27
この記事のハイライト ●不動産取得税とは土地や建物といった不動産の所有権を取得する際に課税される税金で都道府県に納める●死因贈与の場合や相続時精算課税制度を利用する場合は課税対象となる●建物や住宅用の土...
2024-03-26
この記事のハイライト ●相続税の物納とは、相続税を現金ではなく相続財産で支払うことをいう●物納できる財産には優先順位が定められており、好きなように選ぶことはできない●物納申請は条件が厳しく、また事前準備...
2023-11-14
この記事のハイライト ●契約不適合責任は不具合が契約書にすべて書いてあれば責任問題の回避ができる●契約不適合責任があれば、買主は4つの権利を売主へ請求できる●インスペクションでの不具合や心理的瑕疵の告知...
2022-10-25
この記事のハイライト ●インスペクションとは、専門資格を持つ検査員が目視や計測で建物状況を調査すること●不動産売却前にインスペクションしておくと売主・買主双方にメリットがある●インスペクション費用相場は...
2022-10-04